
梅雨や湿気の多い日に髪がうねるのはなぜ?
皆さんの中には、梅雨や湿気の多い日に髪がうねうねした経験はありませんか? これは、ずばり、、、、 、、、、、、 髪がダメージしてるから! 詳しく説明し…
高知市の癒しの空間「美容室ステイト」です。
カラーで悩んでいる方、いくつになっても若々しい髪でいたい方に。髪や頭皮の悩みにささやかながらアドバイスできればと思っています。
皆さんの中には、梅雨や湿気の多い日に髪がうねうねした経験はありませんか? これは、ずばり、、、、 、、、、、、 髪がダメージしてるから! 詳しく説明し…
化粧水などを塗布するときに、パッティングをすると、お肌への刺激となり、毛穴を縮めて化粧水の浸透を妨げてしまいます。 化粧水などを塗布するときには、手の…
アトピー性皮膚炎やアレルギーをお持ちの方は、外部のバリア機能となる角質が、セラミド不足によりめくれやすく、紫外線や細菌などの影響を受けやすいため、炎症…
紫外線対策をしましょうとか、今日は紫外線強そうですね?など、テレビや雑誌などで放映されたりしますけど、皆さんは紫外線のことどれくらいご存知ですか? 紫…
皆さんは、カラーリングを施術すると、髪が傷むと思っていませんか? いえいえ、そんなことはありません。 ステイトのカラーは染めた後、ツヤが出ます。 カラ…
夏は紫外線も強くて、汗も冬の2〜4倍くらいはかきます。 汗をかくと、お肌の真皮層のヒアルロン酸が汗となって出ていきます。 ヒアルロン酸は1gで6Lもの…
皆さんは、食物を食べるとき、よく噛んで食べてますか? 僕は、最近特に注意して食べるように心掛けています。 日本人は欧米人に比べて、唾液の量が少ないのご…
人のことは言えませんが、最近炭水化物を含んだ食品が多いと思いませんか? ご飯、ラーメン、パスタなどなど、、 炭水化物は、脳の栄養分にもなるだいじなもの…
皆さん!健康な髪してますか? 健康な髪はPH4.5〜5.5の弱酸性でなければなりません。 一方、お肌はPH5.5〜6.5の弱酸性が健康なお肌のバロメー…
今日は、もうひとつ考えられる化粧品かぶれの種類と対策について伝えますね。 アレルギー性接触皮膚炎! この症状は、接触していない部分にも起こる全身性の反…